伊藤由香の
記事一覧
-
2023.09.07
共同親権について
- 親権・面会交流
1 共同親権とは 民法第818条1項は、未成年の子が父母の親権に服することを定め、同3項は父母が婚姻中は、親権を父母が共同して行うことが原則である旨を定めていますが、民法819条は…
弁護士: 伊藤由香
-
2023.08.11
面会交流の方法について
- 親権・面会交流
1 はじめに 面会交流には大きく分けて2つの方法があります。 非監護親が子と直接会う方法での面会交流を直接交流と呼び 直接会う以外の方法での面会交流を間接交流と呼びます。 2 面会…
弁護士: 伊藤由香
-
2023.07.13
婚姻費用分担の申立てにかかる調停又は審判の係属中に離婚が成立した場合に、離婚成立時までの過去の婚姻費用分担請求権が当然に消滅するか否か(申立てが不適法となるか否か)
- 婚姻費用・養育費
1 はじめに 婚姻費用分担の申立てにかかる調停又は審判の係属中に離婚が成立した場合に、離婚成立時までの過去の婚姻費用分担請求権が当然に消滅するか否か(申立てが不適法となるか否か)と…
弁護士: 伊藤由香
-
2023.06.15
不貞行為が原因で離婚に至ったことに対する慰謝料請求の可否
- 離婚の可否・不貞慰謝料等
1 はじめに 夫婦の一方が不貞をして離婚に至った場合に、他方配偶者が不貞相手に対し、損害賠償請求をすることが考えられます。 その場合、考えられる請求権として ①不貞行為それ自体によ…
弁護士: 伊藤由香
-
2023.05.18
父母以外の第三者で子を事実上監護してきた者の面会交流権について
- 親権・面会交流
1 はじめに 民法766条1項は、父母が離婚した際の面会交流の主体について「父又は母」と定めています。では、父母以外の第三者が子を事実上監護してきた場合、その者は面会交流の主体にな…
弁護士: 伊藤由香
-
2023.04.19
ペットと財産分与
- 財産分与
1 はじめに 本コラムでは、離婚に際してペットがどのように扱われるかについて解説いたします。 2 ペットは法律上「物」である ペットは、所有権の対象となる「物」(民法…
弁護士: 伊藤由香
-
2023.03.23
財産分与 2分の1ルールの例外
- 財産分与
原則―財産分与の2分の1ルール 財産分与は、夫婦の共有財産を2分の1で分けるのが原則的な考え方です。 これは両性の本質的平等の観点から、共有財産に対する寄与割合を各2分の1と考える…
弁護士: 伊藤由香
-
2023.02.23
ペアローンと財産分与
- 財産分与
1 ペアローンと財産分与 住宅ローンをペアローンの形で組んでおられる方も多いのではないでしょうか。 本コラムでは、離婚時におけるペアローン住宅の財産分与について紹介い…
弁護士: 伊藤由香
- 1