仲野恭子の
記事一覧
-
2023.05.18
年金分割とは
- 婚姻費用・財産分与
1 年金制度について 年金制度の基本的な制度について、①国民年金、②厚生年金、③国民年金基金等、があります。 ①国民年金とは、日本に住む20歳以上で60歳未満の人が全…
弁護士: 仲野恭子
-
2023.04.20
自宅を財産分与で相手方名義のままにする場合の住宅ローンの処理
- 婚姻費用・財産分与
1 自宅は相手方名義のままにするが、住み続けたい場合 財産分与で自宅不動産を取得するとなると、相手方に多額の代償金を支払わなければならない場合もあるため、自宅不動産の取得(自宅不動…
弁護士: 仲野恭子
-
2023.03.23
自宅を財産分与で取得する場合の住宅ローンの処理
- 婚姻費用・財産分与
1 住宅を財産分与で取得する場合の住宅ローンの問題 財産分与でこれまで住んでいた自宅を取得したい場合(自宅の不動産の名義をこちら側にする場合)、住宅ローンをどのよう処理するかが問題…
弁護士: 仲野恭子
-
2023.02.23
財産分与の対象資産の内容を決める基準時
- 財産分与
1 財産分与確定の基準時が重要 財産分与確定の基準時によっては、財産分与を受けられる金額に大きく違いがあります。原則として別居時が基準時ですが、特殊事情がある場合には、そうではない…
弁護士: 仲野恭子
-
2023.01.25
婚姻費用の金額の決め方
- 婚姻費用・養育費
1 婚姻費用とは 婚姻費用とは、夫婦と子によって構成される家族がその資産・収入・社会的地位等に応じた通常の社会生活を継続するのに必要な費用といいます。具体的には、食費、家賃や住宅ロ…
弁護士: 仲野恭子
-
2022.07.15
婚姻費用の確保
- 婚姻費用・養育費
1 婚姻費用とは 婚姻費用とは、夫婦と未成熟子によって構成される家族がその資産・収入・社会的地位等に応じた通常の社会生活を継続するのに必要な費用といいます。具体的には、食費、家賃や…
弁護士: 仲野恭子
- 1