婚姻費用・養育費の
記事一覧
-
2023.05.19
婚姻費用・養育費を算定する場面における自営業者の確定申告書の記載について
- 婚姻費用・養育費
第1 はじめに 婚姻費用及び養育費は、双方の収入によって算定されます。そして、自営業者の収入は、確定申告書の所得金額(=売上-必要経費)から社会保険料を控除し、青色申告特別控除…
弁護士: 林村 涼
-
2023.05.19
婚費算定における障がい年金の取扱い
- 婚姻費用・養育費
1 はじめに 本コラムでは、婚姻費用算定の基礎となる基礎収入の検討における障がい年金の扱いについて解説します。 2 障がい年金の基礎収入該当性 年金収入は、給与所得と事業所得のいず…
弁護士: 土井 將
-
2023.04.21
具体的な婚姻費用の計算方法
- 婚姻費用・養育費
1 はじめに これまで、婚姻費用がどのように定まるのかを何度かコラムでご紹介いたしましたが、本コラムでは、具体的に婚姻費用がいくらになるのか計算方法をご紹介いたします。 具体的な婚…
弁護士: 森下 裕
-
2023.04.21
退職金を婚姻費用・養育費算定の基礎となる収入として扱うか
- 婚姻費用・養育費
1 はじめに 本コラムでは、退職金を婚姻費用・養育費算定の基礎となる収入として扱うのか否かという論点を取り上げます。 2 審判例 養育費減額の審判例(大阪高等裁判所令和5年3月…
弁護士: 谷 貴洋
-
2023.03.22
扶養的財産分与と過去の婚姻費用分担請求権の関係
- 婚姻費用・養育費
1 はじめに 婚姻費用分担の申立てに係る審判又は調停が係属している最中に、離婚が成立した場合、離婚が成立するまでの過去の婚姻費用分担を求めることはできるか、という論点について、扶…
弁護士: 谷 貴洋
-
2023.01.25
婚姻費用の金額の決め方
- 婚姻費用・養育費
1 婚姻費用とは 婚姻費用とは、夫婦と子によって構成される家族がその資産・収入・社会的地位等に応じた通常の社会生活を継続するのに必要な費用といいます。具体的には、食費、家賃や住宅ロ…
弁護士: 仲野恭子
-
2022.07.15
婚姻費用の確保
- 婚姻費用・養育費
1 婚姻費用とは 婚姻費用とは、夫婦と未成熟子によって構成される家族がその資産・収入・社会的地位等に応じた通常の社会生活を継続するのに必要な費用といいます。具体的には、食費、家賃や…
弁護士: 仲野恭子
-
2019.02.26
婚姻費用と住宅ローン
- 婚姻費用・養育費
婚姻費用とは、夫婦関係に基づく生活保持義務を根拠として認められるものであり、夫婦関係が存続している以上、一方配偶者から他方配偶者に対して支払う義務が課されるものですが、実務上一般に…
弁護士: 野田俊之
-
2018.01.05
婚姻費用の請求方法
- 婚姻費用・養育費
夫婦である以上,婚姻関係が破綻し,別居している場合であっても,法律上,離婚に至るまでの間,収入の少ない方から収入の多い方に対して,婚姻費用の支払を請求することができることは,以前,…
弁護士: 野田俊之
-
2017.08.31
私立学校の学費が考慮されるか
- 婚姻費用・養育費
お子さんが私立学校に通学されている場合,婚姻費用・養育費の算定にあたって,私立学校の学費が考慮されるでしょうか。この点について,大阪高裁平成26年8月27日決定判タ1417号120…
弁護士: 野田俊之